梅雨太り、あるある

目次

①湿気で「梅雨太り」

湿度が高くなると、汗が皮膚表面から蒸発しにくくなり、体表に水分を溜め込みやすくます。

つまり梅雨太りの正体は「むくみ」です。

②運動量の低下で太りやすくなる

雨が降ると、短い距離でも車やバスを使ったり、予定を先延ばしにしたりするなど、外出せずに自宅や屋内で過ごすことが多くなるので、自然と運動量が減ってしまい、太りやすくなります。

③ライフスタイルの変化

暑くなってきてジメジメしてくると、冷たい食べ物や飲み物を口にすることが多くなり、服装も薄着になるので、身体を冷やしてしまいがちです。

暑くなってきたとはいえ、まだまだ気温は中途半端。身体が冷えれば代謝も下がって太りやすくなるので、冷たいものの食べ過ぎ、飲み過ぎは要注意です。

また、肌寒くなった時に対応できるように、羽織るものをお忘れなく。

~梅雨太りの対策方法~


①食生活の見直し

むくみは塩分や糖分の摂りすぎでひどくなります。食事の味付けは薄味がおすすめです。

濃い味付けになりやすいしょうゆ、塩、マヨネーズ、ケチャップ、ドレッシング、砂糖など、調味料の使いすぎは要注意です。

天然の出汁を上手に使いましょう。


②身体を動かす

天気の日は散歩をしたり、屋外で身体を動かしたりするといいですが、雨の日はストレッチやラジオ体操など、家の中でできる運動をしましょう。

身体を動かすポイントは、無理をしないことです。

少しずつでよいので、日々できることに取り組み、続けましょう。


③血行促進

むくみを解消させためには身体を温めて、血液の流れをスムーズにさせることが大切です。

そこで、絶対にかかせないのが「入浴」です。

20分位、浸かっていられるぬるめのお湯に、ゆっくり浸かって深部から温まりましょう。

ひとりで瘦せることが難しい方は、お気軽にご連絡、カウンセリングのご予約下さい。

この記事を書いた人

西爪昌子のアバター 西爪昌子 永寿屋本店(大門)店長

なりたい自分になれる!!
いっしょにワクワク体験、やせてキレイに、健康になりましょう♪

[ 資格 ]
・医薬品登録販売者
・補食管理指導士
・漢方アドバイザー
・ダイエットカウンセラー
・ヒーリングハンドケアセラピスト

##############################
私が書いたブログ一覧はこちらです。
##############################

目次