5月5日ころまでは、二十四節季でいう、「穀雨」の時期です。
寒暖差で体調を崩したり、新年度での環境の変化による疲れが、出やすい時期であります。
ストレスからくる胃腸のトラブルや、不眠、疲労感、情緒不安定等の不調も起こりやすいタイミングです。
おすすめの食材
胃腸の働きを助け、胃もたれや、お腹の張りにもよく、疲労回復をしてくれるキャベツ。
消化吸収を促進して、胃腸を整え、痰が絡んだ咳にもよいラディッシュ。
のどの炎症や、イライラ対策、声枯れや口内炎にも良いイチゴ
胃腸の働きを整え、血も補ってくれます。
生活面での養生
睡眠時間を十分にとり、時間に余裕をもってのびのびとした気持ちで過ごすことが大切です。
忙しくても、早食いや、ながら食いは、食べ過ぎに繋がり、体重が増える原因に。
一年を通していえることですが、毎日体重を測りましょう。
あまり食べていないのに増える日があったり、たくさん食べたいのに体重が落ちている日があったりします。
まずは記録してみましょう。
それでも、体重が増え続けている方や、増えた体重がなかなか落ちない方で、ダイエットをしたい方はお気軽にご相談ください。
漢方の永寿屋 ℡026-239-6767 永寿屋本店 ℡026-232-2208
ネットからのご予約はこちらをクリック